top of page
検索

【ママさん必見】子ども英語学習法

  • 執筆者の写真: この空を 飛びたい
    この空を 飛びたい
  • 2022年11月16日
  • 読了時間: 4分

更新日:2022年11月25日



保護者の皆さんから寄せられるお悩み中で最も多いのが、「お家での勉強方法がわかりません。」というもの。

この記事をご覧になっている方の中にも、お子様のご自宅での英語学習方法に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

そこで、今回の記事ではお家で是非とも実践してほしい英語学習を紹介したいと思います。

参考にしてみてくださいね。

 

自宅学習で気をつけること

学習方法を紹介する前に、まずは頭に入れてほしいことがあります。


■「楽しい」が第一優先


家庭での英語学習の1番大切なことは「英語を楽しいと感じること」

これまでたくさんの生徒をみてきましたが、英語を楽しいと思っている子は成長が圧倒的に速いです。

逆に英語に対する抵抗感が強いと時間がかかってしまいます。


このような英語に対するイメージは、英語学習の初期のうちに培われます。

特に4~7歳前後のお子さんはとにかく好奇心が旺盛で、自分の好き嫌いに素直です。

「面白そう」と感じることには全力で興味を示して、積極的に取り組むことでしょう。一方で、興味のないものに対しては簡単に「つまらない」と感じてしまい、集中を保つことができません。

無理矢理な学習は、かえって英語嫌いにつながってしまいます。


まずは勉強に焦らず、「英語は楽しい」という意識をもたせることを優先しましょう。

 

■英語への抵抗をなくす


幼い頃から触れることで、英語への抵抗感がなくなります。

英語=言語であり、日本語を習得することと変わりません。日常的に英語に触れる環境をつくることで、英語に慣れ、自然に習得することができるようになるのです。


また、適切な学習方法は人それぞれです。文字を書くことが好きだったり、身体を動かすことが好きだったり、得意なことは子どもによって違います。読む・聞く・書く・話す、得意なやり方を通して、抵抗なく学習を進めましょう。

 

■褒めて伸ばす


褒めること、叱ること。子どもにとってプラスに働くのはどちらだと思いますか?

それは褒める方です。

長年指導してきて、叱るよりも褒めた方が圧倒的に生徒の英語力が向上することを実感してきました。


もちろん、学習の上で注意をしたり、指摘したりすることも大切です。しかし、褒めるよりも叱ることが多い、なんてことにならないように気をつけましょう。

プロの指導者に共通している意識は、「アメ=3、ムチ=1」です。つまり、1つ叱ったら、3つ褒めることです。

できることが当たり前だと思わずに、小さなことでも褒めてあげましょう。



 

簡単!おうちでできる英語学習3選


①海外の子供アニメを見る

アニメを英語でみることのメリットは、自然な英会話を学ぶことができることです。

アニメはキャラクターによる会話で構成されています。

映像があることで、キャラクターの表情や動作をみて意味を理解しやすく、飽きることがありません。


また、セリフを覚えることで日常的な会話の練習になるほか、リスニング力の向上にもなります。


アニメで学習する際のおすすめは、好きなシーンやストーリーを繰り返し見ることです。

何度も繰り返すことで、セリフを聞き取れるようになります。また、発音を真似て声に出す練習もしてみましょう。


ディズニーやスヌーピーなど、ストーリーがわかりやすく会話のやりとりが多い子供向けアニメがおすすめです。



②Youtubeで英語の歌をきく



Youtubeで英語の歌を聞くことのメリットは、くせになるリズムと一緒に英語が身につくことです。

特に、海外のキッズソングは、子どもが覚えやすいようにつくられています。

サビが何度も繰り返され、自然と歌詞が耳に入ってくるようになります。

思わず歌いたくなってしまいます!


また、Youtube上には数多くのキッズソングがあるのもメリットです。

映像も充実しているので、好きな歌が見つかれば子供は何度も聴くようになります。

楽しく簡単に英語を学べるので、かなりおすすめです。



調べるときは、"Kids song"などと検索するとたくさん出てきます♪


コロナ禍での手洗いのお歌


子供たちに大人気。お猿さんのお歌。


好き・嫌いの表現が学べるお歌


③あいさつを英語で行う


3つ目の学習方法は、日常的なあいさつを英語で行うようにしてみることです。

あいさつは習慣です。あいさつを英語に置き換えるだけで、日常的に英語に触れ、英語を話す機会が生まれます。

そうすることで、英語はコミュニケーションの1つであるという認識を植え付けることが大切です



まずは簡単な


「おはよう」="Good morning"

「おやすみ」="Good night"

「ありがとう」="Thank you"

「どういたしました」="You're welcome"

「〇〇ほしい」="I want 〇〇"


から実践してみてはいかがでしょうか?


1日1つでも、フレーズや単語を増やしていけばさまざまな表現を覚えることができます。

また、英語を話すことを習慣化できるメリットがあります。


 

今日はお家でできる英語学習を紹介しました!

日常で、英語に触れる機会が増えれば英語に慣れ、もっともっと上達していきます!

負担をかけすぎず、楽しく学びましょう。


それではまた次回!

See you soon~!




 
 
 

Comments


bottom of page