【小学生で英検】11ヶ月で5級合格!
- この空を 飛びたい
- 2022年11月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年11月15日

Hello!講師のKeitoです。
先月行われた2022年第2回の英検(実用英語技能検定)にて、
KK English浦和美園校はじめての英検合格者が出ました!
浦和美園の小学校に通うYちゃん(小6)は、小学5年生の秋に入会。
今回初めての英検チャレンジでした。
本人曰く、学校以外でテストを受けるのも初めてであったとのこと。
ご家族、講師含めドキドキの中の受験でした。
結果は合格!おめでとうございます。
【アルファベットから始まった英語学習】
入会当時はアルファベットの"ABC"もわからなかったYちゃん。
アルファベットの音を覚え、発音する練習から始めました。
また、"Book"="本"のように、単語とイラストを線で結ぶ基礎中の基礎の学習から取り組みました。
Yちゃんが受講しているのは週1回、45分のプライベートレッスン。
一週間のうちのたった45分の英語学習ですが、コツコツ続けていき、今では短い文章を読んで意味を理解することができるまで成長しました。
勉強時間は英語力向上に重要な要素ですが、それと同じぐらい大切なのは正しい勉強方法です。
短いレッスンの中でも、学習のポイントを伝えることで効率の良い学習につながります。
また、特に小さいお子様にとっては「英語って楽しい!」と感じれる環境がとても大切です。
今回、Yちゃんが受験した英検5級は中学1年生終了レベル。
リーディングとリスニング、2つの分野で能力が測られます。
例えば、リーディング試験では以下のような問題が出題されます。
このように空所付きの英文が出され、あてはまる英単語を選択するという形式です。
短文を読んで、意味を理解し、適切な単語選ぶ力が求められます。
また、一般に5級に必要な英単語量は500-600単語前後といわれています。
リスニング試験は、様々なシチュエーションの対話や質問を聞いて、それに対する適切な応答が選べるかが問われます。
リスニング力は直前の詰め込みで進歩するものではないので、日頃から英語に触れて耳を慣らしておく必要があります。
そのためKK Englishではリスニング力の向上のために、ネイティブとの会話練習や、テキストのリピーティング法を取り入れています。
レッスンを続ければ、自然に英語を聞いて理解することができるようになっています。
この勢いに乗って、次は英検4級合格をぜひ目指して欲しいと思います!
近々、Yちゃんのインタビュー記事も掲載させていただきます。
皆様も是非、英検合格を目標に頑張っていきましょう!
それでは、See you next time! Thank you!
Comments